葬儀をコロナ渦で行うために

コロナ渦での葬儀の参列事情の写真

コロナ渦での葬儀の参列事情

新型コロナをきっかけに、葬儀のあり方に変化が起きています。これまでの葬儀は、葬儀場で香典を受け取り、遺族が参列するのが一般的でしたが、最近では、葬儀場で香典を受け取り、遺族に渡すという形が主流になってきています。

もともと「家族葬」という言葉が定着したのは、ここ10年ほどで葬儀に参列する人が減ってきたからです。家族葬とは、喪主の関係者ではなく、故人と直接関係のあった人だけを葬儀に参列させるタイプの葬儀のことです。家族だけで行うから「家族葬」というわけではありませんが、コロナ渦の現状では、遺族や故人の兄弟姉妹を中心とした数十人規模の家族葬が目立ちます。平成の初め(平成元年)には平均200名程度の葬儀参列者がいましたが、現在では50名程度にまで減少しています。新型コロナの影響で、非常事態宣言が出されると、その数はさらに減少しました。現在では通常の状態に戻りつつありますが、以前のように100名超の参列者がいる葬儀はほぼ見かけません。

コロナの中で葬儀に参列するのはダメ?

新型コロナの影響で葬儀に参列することに消極的な人が増えていますが、葬儀に参列してはいけない理由はありません。葬儀社も消毒や社会的な距離感の必要性を認識しています。不必要な外出を控える風潮がありますが、近親者やお世話になった人の葬儀には出席しても良いと考えられます。親族が遺族から「葬儀に参列できない」と言われてしまったという痛ましい事例もあります。価値観や問題点もありますが、コロナ渦だからといって葬儀に参列してはいけないというわけではありません。お通夜や葬儀は大きな声で話す場所ではないので、他の集まりに比べて感染のリスクは低いでしょう。

葬儀社はどのような対策をしているのでしょうか?

葬儀社では、消毒薬の設置や席数の制限など、新型コロナ対策を行っています。一時期は食事なしでお通夜や葬儀を行っていた葬儀社もありましたが、現在は食事の提供を再開しており、徐々に元に戻ってきているようです。受付に人が集まらないように受付時間をずらして、連絡がつかないようにしているところもあります。特に画期的なことをしているわけではありませんが、感染拡大を抑えるためにできる限りのことをしています。

コロナ禍の香典事情

直接出席することに不安を感じている人が多いため、香典を渡すことができません。そのため、香典を書留で送る人もいますが、その場合は香典と書留手続きが必要になります。なお、親族から喪主への香典は1万から5万円を用意する人が多いようです。ただし、遠方の方の場合は現地に行けないため、香典のほかに交通費相当分を包む遺族もいます。

葬儀にかかる費用は?

コロナ渦では、参列者が減少しており、以前に比べて葬儀にかかる費用は確実に安くなっています。元々、お寺への供養を含めた葬儀費用の平均は200万円ほどと言われていましたが、家族葬の場合は葬儀社への支払いが100万円以下に減少しています。非常事態宣言の時点では、参列者がほとんどいなかったため、葬儀社への食事や引き出物はほとんどありませんでしたが、葬儀社の場合は、葬儀社からの引き出物はほとんどありませんでした。現在は、まだ元には戻っていませんが、少しずつ料理や引き出物の手配を増やしています。

葛飾区での葬儀や家族葬は安くて豪華な葬儀で評判の葬儀社グランドセレモニーをご検討ください。